- グループ情報のCSVファイルをダウンロードする
- CSVファイルを開く
Excelで開く場合は、こちらの方法で行ってください。
※他グループと重複するグループコードは使用できません。
※リストの最終行に追加します。
※第2階層以降のグループを追加する場合は、上位階層より後の行に追加します。
※地震発生地域と津波発生地域と特別警報発生地域を複数登録したい場合は、カンマ区切りで入力します。
※1回のアップロードは、100グループ程度が推奨となります。
下記項目は必須入力となります。
・階層/グループコード
・グループ名
・地震自動配信
・震度
・津波自動配信
・特別警報自動配信
【2-1】A~E列にどの部署の配下に追加するか、該当する階層/グループコードを入力します。
※半角英数字のみ可能
階層表示イメージ
【2-2】F列にグループ名を入力します。
【2-3】H列に地震自動配信を入力します。
0:配信しない
1:配信する
【2-4】I列に震度を入力します。
1 :震度1
2 :震度2
3 :震度3
4 :震度4
5- :震度5弱
5+:震度5強
6- :震度6弱
6+:震度6強
7 :震度7
【2-5】K列に津波自動配信を入力します。
0:配信しない
1:配信する
【2-6】M列に特別警報自動配信を入力します。
0:配信しない
1:配信する
必須入力の項目は以上です。
※下記は任意入力のため、必要に応じて入力してください。
・G列:所属
・I列:地震発生地域
・L列:津波発生地域
・N列:特別警報発生地域
地震・津波・特別警報の自動配信を行う地域の条件を選択します。
※初期設定(空白)の場合、地域は選択されません。地震・津波・特別警報発生地域の設定は、管理画面から行うことを推奨します。
- 編集したCSVを保存する
Excelのファイルに名前をつけて保存します。
ファイル種類:CSV(コンマ区切り)
- CSVファイルをアップロードする
■アップロード成功時
正常に処理されます。
■アップロード失敗時
アップロードが失敗した場合、エラーの詳細が画面上部に表示されます。
エラーが発生した場合、CSVファイルの内容は反映されません。
エラーメッセージの詳細はこちら