掲示板【記事一覧】
災害時以外でも、掲示板でやり取りが出来ます。
-
表示する掲示板のタブを切替えます。
-
「最新の記事」をタップすると、記事の作成日時の順に表示します。
※通常は【重要】アイコンがついている記事→最新のコメントのあった記事→日付が新しい記事の順に上から表示されます。 -
「記事を新規作成」をタップすると、記事の作成ページへ遷移します。
-
⧁をタップすると記事の詳細情報を表示します。
各記事のコメント件数は、白い四角で囲まれた数字(例:1)で表示されます。 -
記事数は10件毎に表示されます。11 件目以降は「2」「3」...と表示されます。
掲示板【記事の作成】
-
記事の投稿先を表示します。
-
記事に【重要】アイコンを表示させることができます。重要アイコンがついた記事は先頭に固定されます。
-
記事タイトルを入力します。
-
記事の本文を入力します。
-
画像を添付する場合は「参照」をタップしてください。削除する場合は「削除」をタップしてください。
※容量は8MBまでとなります。
※対応拡張子はjpg、gif、pngとなります。
※一部の端末ではWebサイト上での画像アップロードに対応していない場合がございます。 -
グループ名を入力します。
-
氏名を入力します。
-
チェックを入れることにより、閲覧権限のあるユーザに対し通知することができます。
※利用グループ権限が無いグループのユーザには通知は届きません。 -
「戻る」をタップすると、前の画面に戻ります。
-
「登録」をタップして記事の作成を完了します。
掲示板【記事詳細】
本文や画像・添付ファイル等、記事の詳細を表示します。
-
「この記事にコメントをする」をタップすると、コメントの作成ページに遷移します。
-
「戻る」をタップすると、前の画面に戻ります。
掲示板【コメントの作成】
記事に対してコメントを作成します。
-
コメントのタイトルを入力します。
-
投稿するコメントの本文を入力します。
-
除する場合は「削除」をタップしてください。
※容量は8MBまでとなります。
※対応拡張子はjpg、gif、pngとなります。
※一部の機種ではWebサイト上での画像アップロードに対応していない場合がございます。 -
グループを入力します。
-
氏名を入力します。
-
チェックを入れることにより、閲覧権限のあるユーザに対し通知することができます。
-
「戻る」をタップすると、前の画面に戻ります。
-
「登録」をタップして記事の作成を完了します。